ゆりぐみさん みんなでお芋ほりをしました。

春に鶴見緑地公園事務所の方々に土づくりや畝づくりを教えていただいて植えた「さつまいも」

お当番は水やりをしてお世話をしてきました。

今日は全員出席だったので雨が降る前に「お芋ほり」をすることに・・・

立派に伸びたつるに悪戦苦闘していましたが、つるの下には・・・綺麗な色のさつまいもがたくさん実っていました。

「何にして食べる?」と食べられる日を心待ちにしているこどもたちです。

 

 

pic_001.JPG pic_002.JPG pic_003.JPG pic_004.JPG pic_005.JPG pic_006.png

命と平和の集い

毎年8月は「いのち」や「平和」について考える「命と平和の集い」を行なっています。

かけがえのない自分のいのち  家族のいのち  お友だちのいのち  せかいの人々のいのち 

大切にできる人に成長して欲しいと願っています。

 

今年は「しあわせのバケツ」というお話の読み聞かせをしました。

しあわせのバケツをいっぱいにするには・・・こどもたちやおうちの皆さんの素敵なことばが沢山バケツに入りました。

一生懸命考えてくれた子どもたち、一緒に考えて下さったおうちの皆さん。

ありがとうございました。

優しい気持ちでしあわせのバケツがいっぱいになる世界を願って・・・。

pic_001.JPG pic_002.jpg pic_003.jpg

プール前 大切な講習会を行ないました。

いよいよ子どもたちが楽しみにしている水遊び・プール遊びの季節がやってきます。

 

毎年、プールが始まる前には水遊び・プール遊びを行なう際の注意事項の確認と「救命救急講習」「シュミレーション研修」を行なっています。

今年も旭消防署の方に、心肺蘇生法やAED使用の講習をしていただきました。

 

シュミレーション研修では配役を決めて、救急車を呼んで搬送するまでを訓練します。

119番通報 救急車の誘導 心肺蘇生 AEDの実施など本番さながらに真剣に訓練を行ない緊急時は直ぐに対応できるよう備えています。

 

7月1日(月)はプール開きです。

夏の水遊び・プール遊びは子どもたちの何よりの楽しみですので。職員も暑さに負けず頑張ります !(^^)!

 

pic_001.jpg pic_002.jpg

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索