季節の集い「端午の節句」がありました。

新年度が明けて早くも1か月。

今日は幼児クラスが集まって今年度初めての季節の集いを行ないました。

「端午の節句」はこどもたちの健やかな成長を願う行事です。

元気に風を受けて空を泳ぐ鯉のぼり🎏のようにのびのび成長して欲しいと思います。

すみれぐみ たんぽぽ組 ゆり組が初めて揃い、みんなで体操をしたりじゃんけん電車をして異年齢交流をしました。

これからも折に触れ交流していきます!

 

pic_001.png pic_002.png pic_003.jpg

令和7年度が始まりました

正門の桜が満開となりました。

老木となった桜ですが今年も入所・進級をお祝いするように咲いてくれました。

令和7年度は26名の新入児を迎えがスタートしました。

新年度が始まって1週間、朝はまだまだ泣き声が聞こえますがお外遊びの頃には泣き止んで遊ぶ姿が見られます。

今年もこどもたちの笑顔あふれる毎日を願って日々を過ごしていきたいと思います。どんな毎日が待っているか、ドキドキ・ワクワクしています。

pic_001.jpg

ゆりぐみ「木育教室」でモルックを製作しました

 毎年ゆりぐみさんは、木育教室で森や木のお話を聞いて、「木」を使って修了記念製作を作っています。

今年もアルブル木工教室の皆さんに来ていただきました。

みんなの大切な地球にある緑豊かな元気な森ってどんな森? 森や木のお話を興味津々に聞きました。

 

お話しの後の木の種類当てクイズはチーム対抗で大いに盛り上がりました!

今年の修了製作はフィンランド発祥の『モルック』

のこぎりで木の棒をカットし 切り口をヤスリがけ スコアボードや木のピンに数字を書いてフックをカナヅチで取り付けました。

上手に数字をかくのでアルブル木工教室の皆さんが驚いておられました。

こどもたちは2日間の活動の後も「楽しかった。」「米地さんにまた会いたい!」と話していたようです。

 

pic_001.png pic_002.png pic_003.jpg pic_004.png pic_005.png pic_006.jpg

ページ移動

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索